滞納・未払い・差し押さえ

クレジットカードの支払滞納がもたらすものは?信用を失わない為に!

クレジットカードの支払いをついうっかり忘れてしまった。そんな経験はありませんか。遅延してもすぐに連絡して支払えばほぼ問題はないのですが、何か月もそのままにしてしまった、そんな支払の滞納は困ります。

こちらではクレジットカードなどの支払を滞納した場合、どのような経緯で信用を失墜してしまうのか、またどうすれば支払遅延や延滞を回避できるかなど、支払期日を守る為に必要なことをお話ししています。きちんと期日に支払うことで信用実績を積みましょう。

返済や支払は期日までに必ず支払うことが前提

クレジットカードの利用料金の支払いは必ず支払期日までに支払う必要があります。買物したらお金を支払うのはあたりまえの事ですよね。クレジットカードにはショッピングとキャッシングの支払いがありますが、支払方法も当然違ってきます。

まずショッピングの場合は買い物した店からデーターが送信され、カード利用料金としてクレジットカード会社から請求され支払期日に口座からの自動引落されることが多いですね。毎月決められた日にちに引き落とされるのでその日までに資金を補充しておく必要があります。

これをうっかり忘れていて、引落が出来なかったというのが遅延です。遅延も度重なると信用失墜のもととなりますよ。

キャッシングでお金を借入した場合にはその借入額にもよりますが、リボルビング返済が多いようです。月々の返済額にショッピング一括払い(分割もあり)の合計を支払う形になります。

クレジットカード遅延したらまずすべきこと

クレジットカードの支払い日にうっかり口座にお金を入れ忘れてしまい引落が出来なかった。そんな時はどうすればよいのでしょうか。

遅延の場合はうっかりしていた、すぐに支払をしたい、そういう気持ちをクレジットカード会社に伝えることが大切です。

  • 引落日に引落が不可だったことをすぐに連絡
  • 二度目の引落日を待たずに振込入金する
  • 二度目の引落には必ず資金補充する
引落が出来ていないことがわかった時点で即クレジットカード会社にその旨連絡しましょう。うっかりしていたことをお詫びし、すぐに支払たい旨を伝えましょう。クレジットカード会社では再度引落する日を文書で知らせて来るところが多いのですが、それを待つのではなく連絡することが必要なのです。

どうすればよいかを確認し、出来ればすぐに振込たいと振込先を聞くようにしましょう。そうする事で気持ちは充分に伝わるはずです。再引落日に引落すと言われた場合には必ずその日までに口座入金をしておきましょう。

再引落日に万が一引落が出来なかった場合には、延滞となりますよ。充分に注意して下さい。再引落日となった場合、クレジットカード会社の規定による日数カードの利用が出来なくなります。どうしてもカードを利用したい場合には至急振込で支払い、支払ったことを連絡するようにして下さい。

【関連記事】

クレジットカードの支払いができない!遅れるとどうなっちゃうの?

支払遅延でクレジットカードの利用停止

クレジットカードの支払を遅延した場合、どうすべきかについてお話ししましたが、最初の引落日からどのタイミングでカード使用が出来なくなり、どれくらいで使用不可が解除されるのかを確認しましょう。大手クレジットカード会社の4社で比べてみますね。

カード会社 カード利用停止日 利用再開日
A社 引落翌日 支払い確認翌々日
B社 引落翌日 支払い確認から2、3日後
C社 引落翌日 支払い確認直後
D社 引落3週間前後 支払い確認次第

ほぼどのカードローン会社も引落が出来なかった翌日にはカード利用を停止しています。

そして電話での督促がはじまり、同時に文書での支払依頼が届きます。

自動引落ではなく振込用紙などでの支払となっている場合には、確認まで多少時間がかかるので、カードの利用停止にゆとりを持っている業者もあるようですが、もちろん督促の電話は期日を過ぎるとすぐにあると考えて下さい。

カードローン会社によって、再度引落してくれる所や、振込用紙を督促文書と一緒に同封する所などさまざまです。この二度目の引落や振込の期日は必ず守るようにして下さい。

クレジットカードの支払滞納から強制解約まで

遅延の内に利用料金を支払った場合には、カードは支払後、数日で再度利用が可能になるた前の項目でお話ししました。この時点ではまだカードローン会社との信頼関係が崩れていないという訳ですよね。

遅延後二度目の支払い日にも遅れてしまったとなると大きな信用失墜となります。

至急支払を要求する督促状が届き督促電話がかかります。一番いけないのはこの督促状や督促電話を無視してしまうことです。

いずれ払うんだから、うるさいな、払えばいいんでしょ。そんな気持ちでいると大変なことになってしまいますよ。それでは支払滞納から強制解約までの流れを詳しく確認していきたいと思います。

カードローン会社 強制解約時期
A社 延滞から3、4か月後
B社 連続して3回の延滞後
C社 引落日から1ヵ月半後
D社 引落後5週間前後

強制解約については各社で基準が違っており、各社規定となっています。

もちろんあってはいけないことなのですが、早い所では最初の引落不可から1ヵ月半という速さでカード強制解約となるのですね。

詳しく強制解約までの流れを確認しましょう。

1引落不可の連絡→2カード一旦利用停止→3再引落で再度引落不可→4督促(電話、文書)が繰り返される→強制解約(1ヵ月半~3、4か月後)

引落不可が連続してしまった場合にも強制解約となる可能性があります。3ヵ月以上の延滞で債権が回収会社に移った場合にも当然強制解約となりますよ。

遅延や延滞を習慣にしないこと

少しくらい遅くなっても支払えば良い。この気持ちが延滞を習慣づけてしまい、連続して支払が遅くなってしまうという結果に繋がります。期日を忘れずにきちんと支払いをする。これを習慣にすることで滞納は防げます。大切なのは少しくらい遅れても、という気持ちを捨てることなのです。

滞納や強制解約は金融事故として登録される

クレジットカードの滞納が最終的には強制解約になってしまう経緯をお話ししましたがおわかりいただけたでしょうか。ここでもうクレジットカードは利用しないから解約されて良いと考えてはいけません。

滞納によって強制解約となったという事実は、個人信用情報機関の信用情報にしっかりと金融事故登録され履歴として残ります。一旦金融事故として扱われた場合、その履歴は早くても5年は消えずに残るのです。

信用情報はローンを申込んだ時など、すべてのローン会社が照会し審査の可否の目安にするものです。金融事故の履歴があるともちろん審査は否決となりますよね。マイカーローン、住宅ローンにも審査が通らない結果となってしまうのです。

クレジットカードの支払い期日を守ることは信用実績となる

クレジットカードの遅延から強制解約まで、案外早いタイミングで行われることがおわかりいただけたと思います。一旦失墜した信用を取り戻すのは本当に大変なことです。

滞納することで、積み上げてきた信用が無くなってしまうのです。そうならない為に、クレジットカードの利用について今いちど無理がないか、計画を立ててショッピングやキャッシングを行うことが大切です。

せっかく積み上げた信用でも、一度の延滞、滞納が信頼関係も崩し、長い期間その信用は回復しません。また反対に支払期日を守り続けることで、より信用実績を積むことにもなるのです。クレジットカードの支払いは後回しにしても構わない、そんな気持ちは捨てて下さいね。
閉じる
閉じる